クッキングパパ展
先週土曜日のKBS京都ラジオ『羽川英樹の土曜は旅気分』ラジオカーリポートで
京都国際マンガミュージアムへ!
「私の好きな場所で、年パスが存在する」というヒントから
先回りして会いに来てくださった方もいました(急いでて、あんまりお話できずで申し訳ないです…涙)
現在、京都国際マンガミュージアムでは
「クッキングパパ展 旅する。食べる。料理する。」を開催中。
↑研究員の伊藤さんと~♪
2~3か月前に仕上げられたばかりの、うえやまとち先生の生原画を見ることができます。
うえやま先生は、すべてアナログでマンガを描かれているそうで
ベタ塗りや、スクリーントーンを削った跡、ホワイトの入れ方…
全部間近で見ることができます。
伊藤さんによると、うえやま先生は料理のディティールよりも、食べている人の表情をこだわって描くことで美味しさを表現していらっしゃるそうです。
確かに、みんな美味しそうに食べてるんですよね~
伊藤さんによると
『美味しんぼ』は、食への膨大な情報量で美味しさを表現しているマンガだそうで、
同じ名作グルメマンガでも、表現方法はいろいろなんだなぁと思いました。
この展示の期間、マンガミュージアムの1Fの特設棚が「食マンガ」だらけになっています。
私、食にまつわるマンガ大好きなんです…
リアクション芸が面白くて好きなのが、『中華一番』と『焼きたて!!ジャぱん』で
マンガの最後にレシピがついていて、よく作ったのが『ゆめ色クッキング』。
食べ物の薀蓄を学んだのは『美味しんぼ』だし、
最近では、『ラーメン大好き小泉さん』とか『いぶり暮らし』とか好きです…。
たぶん、全部この棚に揃ってましたよ!
は~、改めて読みに行きたい…
1月14日までです。